前回のビブラフォンのピックアップについて
続いて書いていきたいと思います!
前回は開封の儀まで(笑)で
出し惜しみしてみましたが今回はどこまで行くか?
※ちなみにあくまで個人の見解に基づいてやっていますので、
同じようにやったのに失敗した時の責任は
一切とれませんのでご容赦を。
各自の判断でやってくださいね!
前回のブログ
VibraphoneのPickupについて 〜開封
まずは事前に準備したもの。
無水エタノール。鍵盤をクリーニングする用です。
接着剤は付属でついていましたが、足りなかったら嫌なので。
結論から言うと必要ありませんでしたけどね(笑)
あとはもちろん掃除用のタオルですね。
マイクを開封。
ピエゾマイクですね。
物理的振動を音声信号に変えるため、最適かと。
ちなみにこれひとつで鍵盤ひとつ分ね。
後々たくさん出てきますんで。
ちなみに自分のアコースティック用の楽器に装着してしまうと
生音系の仕事に使えなくなってしまうので
メインの Musser century の鍵盤ではなく
M-55の鍵盤に装着することに。
こちらのマイクを鍵盤に接着するために‥
付属のサンドペーパーでまずは鍵盤のコーティングを削ります。
いくら説明書に書いてあるとはいえ、
鍵盤を削るなんて勇気のいる作業ですね(笑)
ちょうど鍵盤の紐が通っているあたりを削っていきます。
意外と地味な力作業です (−_−;)
ちなみに出来上がりを想像してからやると間違えませんが、
下の鍵盤(白鍵)は手前の、
上の鍵盤(黒鍵)は奥側の紐のラインの中心あたりを削ります。
綺麗に削れるまで何度か繰り返しましょう。
単純作業で手が疲れますので
ブログもこの辺で出し惜しみしましょうかね(笑)
次回もお楽しみに!
フォローお待ちしています!
下のマレットの写真のバナーを1日1回ぽちっとお願いします!
ジャズブログの人気ランキングです!
よろしくね!
PR
http://yoshiyukitakuma.blog.shinobi.jp/vibraphone/pickup2ビブラフォンのマイク:ピックアップについて 〜削り