四ッ谷ゆうむでのVib BAR、
船橋きららホールでのマレットピット w/中林万里子、
そして昨日の東京倶楽部での牧山純子カルテットに遊びに来てくれた皆様、
ありがとうございました。
順を追って振り返ってみたいと思います。
まずはバイブバー。
今まで完全なソロライブ(パーティー系は除く)は震災後の急遽変更になった白楽10×10に続いて2回目。
しかも最初から「ソロ」と告知しては初!(だと思う)
いつもと同じような時間にお店に。普段ならリハをやる時間なんだけど、
一人だし、お店の音もわかってるし、何よりも生音だからサウンドチェックもないし。
ってことで、一人時間を持て余してましたw
お客さんも早めに集まってくれてたのでおしゃべりしながらスタートまで待つ。
一人でコンセプトを決めて、それに沿った選曲で3set。
予定では1セット20分くらいかな
と思ってたんだけど、気がついたら全部30分over(笑)
お客さんやお店のリラックスした雰囲気もあって楽しませていただきました。
次回予定は別項で!
で、翌日は船橋にあるきららホールへ。
親子ライブということで、客席には子供用の席。
どのくらいの年齢層なのか見当もつかずに会場入りしたんだけど、
下は幼稚園、上はおばあちゃん世代まで幅広い人たちに集まっていただいてありがとうございました。
曲はアルバム「
風のとおり道」からの選曲が中心。
子供たちが多いから、知ってる曲がいいだろうと思って。
でも意外や意外、合間合間に差し込んだRoute357とか情熱大陸とかもスゴく真剣に聞いてくれて、
もちろんジブリの曲は楽しそうに聞いてくれてたし、
ちゃんとステージからの問いかけにも答えてくれてウレシかったなぁ。
子供達限定でマリンバ叩かせたり、曲にあわせて手拍子してくれたり、
いつものマレピライブとはひと味違ったライブでした。
これをきっかけに楽器に興味もって、
おっきくなったらレッスンとか受けに来てくれないかな、なんてね(笑)
そして最後は東京倶楽部。
震災の日に中止にしたライブだったので、メンバーに会うのは昨年12月末以来。
でも相変わらずいいサウンドしてたし、楽器編成もちょっと特殊だから面白かった。
個人的にヒットはベースの岸さんが最近練習中のチューバを持って来たこと。
昔はいたんだろうけど、オレはジャズライブでのチューバは初めて見ましたw
今後のライブにも期待!
この編成、もっと色んなとこでやりたいなと思いました。
さて、ライブ後記ばっかになっちゃったけど、横浜も梅雨入りして、意外と夜とか寒いです。
風邪ひかないようにね!
長くなったので6月ライブ予定は次のブログに書きます!
PR
http://yoshiyukitakuma.blog.shinobi.jp/_blog/%E4%B9%85%E3%80%85%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%AC%E3%83%94%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AA%E3%81%A9久々のマレピなどなど